寝違えを繰り返していませんか?
寝違えは、寝起きに生じる首から肩にかけての痛みになります。
身近な症状であるため、どなたも一度は経験されたことがあると思います。
しかし、いざ寝違えてみると「ストレッチした方が良い?温めるの?」と対処法に迷う方も多いのではないでしょうか?
また、寝違えやすくて悩まれている方もいらっしゃるかもしれません。
こちらのページでは、寝違えの改善・予防を目的として、症状の原因や日常で行える対策を詳しくまとめてあります。
-
目次
このようなことに
悩まされていませんか?
- 寝違えて首に痛みがある
- 頻繁に寝違えてしまう
- 寝違えの対処法がよく分からない
- 寝ても首の疲れがとれない
寝違えはどのように
生じるのでしょうか?
睡眠から目が覚めたとき、首や肩が痛みで動かせなくなっている場合は、寝違えが疑われます。
寝違えが起こると、首はどのような状態になっているのでしょうか?
原因がわかっていない部分も多いですが、主に筋肉の損傷や血行不良などが考えられています。
適切な対策がとれるよう、こちらで寝違えの原因を確認していきましょう。
寝違えの主な原因
寝違えはレントゲンでの異常が見つからないため、原因を解明することは難しくなっています。
しかし、次のような要因から、寝起きの痛みが生じるのではないかと考えられています。
●筋肉がつりやすい状態にある場合
睡眠中に首の筋肉がつってしまい、起床時に首が動かせなくなるケースです。
特に次のような要因で「血行不良」や「疲労」などがあると筋肉がつりやすくなります。
・身体の冷え
・前日の激しいスポーツ
・肉体労働での疲労
・水分不足
などです。
●寝具があっていない
・枕の高さ
高さの合っていない枕で寝ていると、首が不自然な状態になります。
首の傾きによって、首まわりの筋肉が伸ばされて損傷し、寝違えに繋がるケースが考えられます。
また、不自然な姿勢では、首の片側の血管が圧迫されます。
すると血行不良から筋肉にしこりができ、寝起きの痛みを生じることもあります。
高すぎる枕はもちろんのこと、低すぎても頸部への負担になるため、注意が必要です。
・寝具の硬さ
寝具が柔らかすぎると身体が沈み、寝返りをうちにくくなります。
睡眠中に寝返りの回数が減少し、首の緊張や循環低下に繋がることが考えられます。
睡眠中は寝返りによって、身体の一部に負担がかかることを防いでいます。
●深酒
泥酔状態では寝返りの回数が減少するため、寝違えを起こしやすくなります。
●日常からの不良姿勢
猫背姿勢は、前側に傾いた頭を支えるため、首まわりの筋肉が緊張してきます。
そのまま首が硬い状態で寝ていると、寝返りや寝起きなど急な動きによって、首まわりの筋線維を痛めることがあります。
パソコン作業やスマホの操作、車の運転などが、姿勢不良になる主な要因として挙げられます。
寝違えの主な症状
●首の痛み
眠りから覚めたとき、首の後ろ側から肩にかけての痛みがあります。
片側に痛みが出る場合もあれば、首の両側に痛みを生じる場合もあります。
また症状によっては、首肩だけではなく、腕や背中にまで痛みが広がるケースもあります。
●熱感
炎症が強く出ている場合、患部に熱感を触れることがあります。
●首の可動域制限
痛みによって、首を動かせなくなるケースが多くなっています。
・上を向くのがつらい
・痛みで下を向けない
・後ろを振り向けない
・頭を横に倒せない
など、痛めた箇所や程度によって、制限される動きは変わってきます。
また腕や背中まで痛みが広がっている場合、肩の動きや体幹の動きも制限されることがあります。
●頭痛、しびれ
痛みが続くと、頸部まわりの緊張が強まってきます。
硬くなった筋肉で神経や血管が圧迫され、頭痛や首から腕にかけてのしびれを生じることがあります。
寝違えの痛みの経過
寝起きから徐々に炎症はおさまり、1日〜数日程度で自然と回復するケースが多くなっています。
●病気の可能性がある症状
・手や足に強いしびれがある
・安静にしても痛みが変わらない
・痛みが悪化する
上記のような症状がみられる場合、頸部の病気(頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症性神経根症、脊髄腫瘍など)が疑われます。
早めに医療機関で検査を受けるようにしてください。
寝違えた際の対処法と
普段からできる予防法
寝違えでは、首まわりに炎症が起きている可能性があります。
無理に動かさず、急性期・慢性期と状態を見ながらケアしていきましょう。
また寝違えを起こしやすい方は、普段からの予防にも力を入れておきましょう。
こちらでは、寝違えへの対処法と日常で行える予防法をご紹介します。
寝違えの状態に合わせた対処法
●急性期
・冷やす
熱感があれば、患部を冷やしましょう。
痛みがある箇所に氷水を当てて、冷却してください。
また痛みが強い時期は、湯船に浸かる入浴やアルコールなどは控えることをおすすめします。
・安静にする
炎症を強める可能性があるため、なるべく安静に努めましょう。
そのため、ストレッチをしたり、無理に動かそうとしたりしないでください。
寝起きから数時間〜1日ほどで、徐々に痛みは軽減してきます。
※2、3日しても状態が変わらない場合は、医療機関にご相談ください。
●慢性期
・温める
慢性期では、患部を温めるようにしましょう。
温めることで血行が回復し、筋肉の緊張もやわらいできます。
「ホッカイロや蒸しタオルを首の後ろ側や背中に当てる」「湯船に浸かる」といった方法が挙げられます。
また、慢性期では筋肉が緊張しやすくなるため、身体はなるべく冷やさないように工夫しましょう。
・なるべく動くようにする
痛みの出ない範囲で、なるべく動かすようにしましょう。
安静にしすぎると頸部の緊張が強まり、可動域の回復に時間がかかる場合があります。
・ストレッチする
ストレッチによって筋肉の緊張を緩めましょう。
「頭を左右、前後に倒す、左右に顔を向ける」といったストレッチ方法があります。
また、首の痛みが残っている場合は、腕や手首のストレッチで首の緊張を緩めることがおすすめです。
「痛みがある方の腕を後方に伸ばし、20秒ほどキープする」
「肘を伸ばし、手首を反らす方向や手のひら側に曲げる方向にストレッチを加える」
などの方法があります。
・接骨院に行く(急性期・慢性期)
患部に電気を流したり、首や肩甲骨まわりの筋肉をほぐしたりすることで、症状の早期改善を図れます。
接骨院では、急性期から対応は可能です。
普段から行える寝違えの予防法
●睡眠時の環境を整える
寝起きに首に疲れを感じる場合、寝具が身体に合っていない可能性が考えられます。
枕やマットレスを一度見直してみましょう。
・枕
横向きに寝ても首が傾かず、背骨がまっすぐな状態になる枕が理想とされます。
高さはもちろん、寝返りが打ちやすいよう、柔らかすぎる枕は控えるようにしましょう。
・マットレス
身体が沈んでしまうと、寝返りが自然にうてなくなります。
首や背中に疲労がある方は、やや硬めのマットレスで寝ることをおすすめします。
●運動の習慣を身につける
運動不足になると血流が低下し、首肩の筋肉も固まることが多いです。
そのため、ウォーキングやジョギング、ラジオ体操など、肩を大きく動かす運動を習慣にしましょう。
●寝る前に水分をきちんと摂るようにする
水分不足で血流が悪くなると、睡眠中に首がつりやすくなります。
寝る前にはコップ1杯のお水(常温・白湯)を飲むようにしましょう。
また、布団やパジャマ、暖房などを調整して、睡眠中に身体を冷やさないようご注意ください。
●ストレッチをする
デスクワークや肉体労働など、首肩に疲労が溜まった状態で寝ると、睡眠中に筋肉を痛めやすくなります。
寝る前に首や肩甲骨まわりをストレッチして、筋肉が硬いままで寝ないようにしましょう。
●深酒を控える
深く酔った状態で寝ると、睡眠中に寝返りが減ってしまいます。
寝違えやすい方は、寝る前の深酒はなるべく控えましょう。
ハンズ接骨院 東中野院の
【寝違え】アプローチ方法
当院では、まずカウンセリング・検査を行っていきます。
寝違えの際は、状態にもよりますが、神経がダメージを負っていないかを重点にみていきます。
また、2種類のテスト法によって検査を行う場合もあります。
カウンセリング・検査後に施術を行わせていただきます。
当院では、寝違えに対して主に「ハイボルテージ」を使用して施術を行っていきます。
ハイボルテージは、特に痛みの強い急性期に効果的で、消炎作用により炎症の緩和を目指します。
また、寝違えは、筋肉がつって発症していることが多いです。
つってしまっている場合はハイボルテージの「ストレッチモード」でアプローチをしていきます。
そうすることで、筋肉の緊張をほぐし症状の改善を目指していきます。
慢性期になりましたら、緊張によって疼痛がでているため、首肩周囲の筋肉をほぐしていきます。
著者 Writer
- 山川俊樹(ヤマカワ トシキ)
- ●所有資格:柔道整復師
●生年月日:7月31日
●血液型:A型
●出身:千葉県船橋市出身
●趣味:運動全般、ドライブ
●得意な施術:猫背矯正
●MESSAGE:患者様に楽しんでいただきながら、根本施術を行っていきます!
当院のご紹介
ABOUT US
ハンズ接骨院 東中野院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-3363-5766
アクセス情報
- 住所
-
〒164-0003
東京都中野区東中野1-56-5
ホシノビル1F
- 最寄駅
-
JR東中野駅 徒歩10秒
- 駐車場
-
目の前に有料コインパーキングあり