〒164-0003
東京都中野区東中野1-56-5
ホシノビル1F

03-3363-5766

ご予約

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

膝の痛み

膝の痛みや腫れ、変形などで
お悩みではありませんか?

膝の痛みは、高齢者だけのものと思っていませんか?
激しいスポーツをされている方や、仕事で膝に負担のかかっている方は、年齢に関係なく膝を痛めることはあります。

膝は、体重を支える重要な関節です。
歩行をはじめとした日常動作に支障が出ないよう、早めの対策を始めましょう。

こちらのページでは、膝痛の主な原因と症状、日常で行える対処・予防法を詳しくまとめてあります。

目次

このようなことに
悩まされていませんか?

  • 運動時に膝の違和感がある
  • 立ち上がり時に膝のこわばりがある
  • 膝の痛みが進行していて不安がある
  • 膝の変形を少しでも予防したい

膝痛の主な原因と症状について

膝の痛みは、加齢や筋力低下の問題で「中高年の女性」に多くなっています。
しかしスポーツでの使いすぎによっては、お子様や若い方でも膝を痛めてしまう可能性があります。
原因ごとに適切な処置ができるよう、こちらで膝に痛みが生じるメカニズムを確認していきましょう。
膝の痛みを生じる原因には、次のものが挙げられます。

変形性膝関節症

関節軟骨がすり減り、膝の痛みや変形が生じたものを「変形性膝関節症」といいます。
加齢の影響で関節軟骨の質が低下してくるため、中高年の方に変形性膝関節症は発症しやすくなっています。

●変形性膝関節症の原因

加齢の他にも、次のような原因が考えられます。

・骨粗鬆症

骨粗鬆症によって骨が脆弱になると、骨が変形しやすくなるといわれています。
骨粗鬆症は閉経後の女性に多くなっています。

・筋力低下

筋力低下によって、膝のアライメントが崩れると、軟骨に負担がかかりやすくなります。
特に太もも前側の「大腿四頭筋」が膝を支える筋肉として重要です。

・体重の増加

体重が増加すると、下肢の関節への負担が大きくなり、膝に痛みが生じることがあります。

オスグッド

オスグッドとは、膝のお皿の下部分「脛骨粗面」に炎症や腫れを生じたものです。
骨が完成していない、成長期の子どもに多く発症します。

●オスグッドの原因

大腿四頭筋の付着部である脛骨粗面に牽引力が働き、痛みや炎症が起こります。
特に次のような要因があると、オスグッドが発症しやすくなります。

・オーバーユース

過度な運動が、オスグッドの主な原因に挙げられます。
特に大腿四頭筋が強く収縮する、ジャンプダッシュサッカーのキック動作などで脛骨粗面が牽引されやすくなります。

・身体の硬さ

股関節太ももの硬さがあると、脛骨粗面が引っ張られやすくなります。

ジャンパー膝

膝前面(膝蓋骨の上部・下部)に痛みを生じたものです。
若年層のスポーツ選手に多く発症します。

●ジャンパー膝の原因

バスケットバレーなど、ジャンプ動作の繰り返しで発症しやすくなっています。
特に太ももの筋肉の硬さがあると、ジャンパー膝のリスクが高まります。

鵞足炎

膝の内側(脛骨の内側上部)に痛みや腫れを生じたものです。

●鵞足炎の原因

鵞足部に付着する、「半腱様筋」「半膜様筋」「薄筋の腱」が骨と擦れたり、腱同士が摩擦を起こしたりすることで、炎症が生じます。
鵞足炎は過度なランニングによって、発症しやすくなっています。
使いすぎに加えて、上記の筋肉の柔軟性の低下や、筋力の低下が影響する場合があります。

また、膝が外反した「X脚」の方は、膝内側で腱が擦れやすくなるため、鵞足炎のリスクが高まります。

変形性膝関節症の症状

膝の痛みは、原因ごとに次のような症状がみられる場合があります。

変形性膝関節症の症状

●初期

歩き始めや立ち上がりなど、動作の開始時に軽い痛みやこわばりを覚えます。
長時間歩くと再度痛みが出ることがありますが、休むと軽減しやすくなっています。

基本的に軟骨は回復しないため、初期の段階で対策を始めることが大切です。

●中期

膝が徐々にO脚に変形してきて、歩行時は常に痛むようになってきます。
この段階では、休んでも痛みが軽減しにくいです。

また炎症によって、関節内に水が溜まる場合もあります。

●末期

軟骨がなくなり、骨同士が直接ぶつかるようになります。
安静時にも痛みがあり、膝の曲げ伸ばしに制限が出る場合もあります。

歩行が困難になるため、行動範囲も徐々に狭まってきます。

オスグッドの症状

お皿の下部分の圧痛、腫れ、運動時の痛みが主な症状です。
痛みによって、ジャンプやサッカーのキックなどで、筋力をうまく発揮できなくなることがあります。
休むと症状は軽減しやすいのですが、無理をすると、骨の膨隆が後遺症として残る場合があります。

ジャンパー膝の症状

膝蓋骨の上部、下部の圧痛や腫れ、運動後の痛みが主な症状です。
初期では運動後の痛みですが、無理をして悪化させると、痛みによって運動に支障が出てくる場合もあります。

鵞足炎の症状

膝の内側に生じる、痛みや腫れ、つっぱり感が主な症状です。
接地時に痛みが誘発されやすく、膝の曲げ伸ばしに引っかかりを生じる場合があります。
最初は運動開始時の違和感程度ですが、悪化すると、痛みや引っかかりによって運動に支障が出ることもあります。

膝の痛みへの
対処法と予防法

軟骨や骨を一度損傷すると、完全に修復することは難しくなっています。
状態が悪化する前の、なるべく早めに対策を始めましょう。
こちらでは、原因ごとに行える膝痛への対処法をご紹介します。
また痛みが出たときだけではなく、普段よりケアを怠らないようにしてください。

変形性膝関節症

●対処法

・ストレッチ

変形性膝関節症の改善には、脚の後ろ側のストレッチがおすすめです。

①椅子に座り、片膝を伸ばします。
②足首は90度に立て、つま先に向かって上半身を前に倒していきます。

左右バランスよく、筋肉を伸ばしましょう。

・トレーニング

膝の外側に荷重が偏らないよう、内転筋の筋力を鍛えましょう。

①仰向けに寝て、両膝を立てます。膝の間にはクッションを挟みましょう。
②息を吐きながら膝を閉じ、クッションを10秒間潰してください。

上記のトレーニングを10回を目安に繰り返しましょう。

●予防法

・適度な運動

膝まわりの柔軟性・筋力の向上のため、毎日20〜30分間のウォーキングを習慣にしてください。

・正しい食生活

身体の元となるたんぱく質(肉類、魚類、卵、大豆製品など)や、骨をつくるカルシウム(乳製品、小魚など)を接触的に摂取しましょう。

また、体重の増加を防ぐために、糖質は減らすようにしてください。

・睡眠

7時間以上の睡眠をとり、身体の修復力を高めるようにしましょう。

オスグッド

●対処法

・ストレッチ

膝を曲げて上半身を後ろに倒す、太もも前側のストレッチを重点的に行いましょう。

・患部の冷却

炎症を抑えるため、患部を氷水で冷やしましょう。

●予防法

・運動前後のストレッチ

身体が硬い状態で運動をしないようウォーミングアップクールダウンでストレッチをしっかりと行ってください。

ジャンパー膝

●対処法

・ストレッチ

オスグッドと同様、太もも前側の筋肉をしっかりとストレッチしてください。

●予防法

・運動前後のストレッチとトレーニング

膝の負担を軽減するため、運動前後のストレッチと太もものトレーニングを行いましょう。

鵞足炎

●対処法

・ストレッチ

①床に座り、両足裏を合わせて股関節を開いた状態にします。
②そこから背中を伸ばしたまま、上半身を前に倒しましょう

肘で膝を外側に押すようにすると、より内ももにストレッチを加えられます。

●予防法

・歩き方を正す

接地時に膝が内側に入らないようにしましょう。

・日頃からのストレッチ

痛みが出た時だけではなく、ストレッチを習慣にして柔軟性を高めるようにしましょう。

ハンズ接骨院 東中野院の
【膝の痛み】アプローチ方法

当院ではまず、カウンセリング・検査を行っていきます。
膝の痛みにも、変形性膝関節症やスポーツによるもの、足の筋肉関節に柔軟性がなく、引き起こされるものなどさまざまあります。
そのため、カウンセリングによって受傷機転などをお伺いして、膝の痛みの原因を探り、アプローチ方法を考えていきます。

また、膝の痛みの原因が「関節」「靭帯」かを見極めるために、4~5個ほどテスト法を行っていきます。

変形性膝関節症の場合、O脚に変形するものが多いです。
O脚の場合、膝の内側の関節部分に痛みを感じる方が多くいらっしゃいます。

当院では変形性の原因である骨粗鬆症への指導を行った上、O脚の方は重心が外側に偏るため重心が内に向くよう「トレーニング」「ほぐし」「ストレッチ」を加えていきます。

スポーツによる膝の痛みの場合は、大半がケア不足や、オーバーユース(使いすぎ)などで引き起こされます。
当院では生活指導をはじめ、「ほぐし」「ストレッチ」、重症度によっては膝をサポートする「テーピング」などを行います。

また、炎症があれば冷却などを行い「ハイボルテージ」で消炎鎮痛を図ります。

膝に違和感がある方や、痛みを感じている方はぜひ一度ご相談ください。

著者 Writer

著者画像
山川俊樹(ヤマカワ トシキ)
●所有資格:柔道整復師
●生年月日:7月31日
●血液型:A型
●出身:千葉県船橋市出身
●趣味:運動全般、ドライブ
●得意な施術:猫背矯正
●MESSAGE:患者様に楽しんでいただきながら、根本施術を行っていきます!

ABOUT US

ハンズ接骨院 東中野院

09:00~20:00
お電話でのお問い合わせ

03-3363-5766

 
ご予約24時間受付

アクセス情報

住所

〒164-0003
東京都中野区東中野1-56-5
ホシノビル1F

最寄駅

JR東中野駅 徒歩10秒

駐車場

目の前に有料コインパーキングあり

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

ご予約アイコン

ご予約

メニュー

BACK TO TOP