腰痛の改善を諦めていませんか?
腰痛は老若男女を問わず、多くの方を悩ませている症状です。
ストレッチやもみほぐしでは一時しのぎにしかならず、「腰痛は一生付き合っていくもの」と諦めている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし多くの腰痛は、生活習慣の影響が考えられるため、セルフケアで改善・予防は十分に可能です。
こちらのページでは、腰痛の考えられる原因と対策を詳しくまとめてあります。
腰痛でお悩みの方は、ぜひ最後までお読みください。
-
目次
このようなことに
悩まされていませんか?
- 腰の筋肉が硬く、腰痛にならないか不安だ
- なぜ腰痛になるのか分からない
- 腰痛に効くストレッチを知りたい
- 腰が痛くて寝返りがうちにくい
腰痛の原因は何があるのでしょうか?
多くの方を悩ませる腰痛ですが、どのようなメカニズムで生じているのでしょうか?
適切な腰痛ケアができるよう、こちらで腰が痛くなる主な原因を確認していきましょう。
腰痛の主な原因
腰は上半身を支えたり、地面からの衝撃を吸収したりと、身体の土台としての役割があります。
漢字の通り「身体の要(かなめ)」ともいえる腰に痛みが生じるのは、次のような原因が考えられます。
背骨の異常がない場合は、主に筋肉の影響が挙げられます。
●不良姿勢
背骨は本来、首と腰部が軽く前弯しており、全体的にS字状になっています。
緩やかなカーブによって重たい頭を支え、首や腰にかかる負担を分散しています。
しかし猫背などの不良姿勢になると、背骨の弯曲が崩れるため、背中や腰部の筋肉によって身体を支える必要があります。
筋肉の緊張が強まって、血行が悪化することで、痛みや重だるさを引き起こす老廃物がたまってしまいます。
スマホの操作やパソコン作業、読書などによって、前かがみ姿勢になる傾向があります。
●長時間の同じ姿勢
同一姿勢が続くと、筋肉の収縮や弛緩によるポンプ作用が働かないため、腰まわりの血行が悪化してきます。
そのため、デスクワークや車の運転などの際は、こまめに休憩を入れないと同じ姿勢が続きやすくなります。
●筋力低下
体幹の筋力が低下すると姿勢を支えられず、骨格がゆがみやすくなります。
腰痛には、腹部のインナーマッスル「腹横筋」「腸腰筋」の筋力が特に重要です。
●腰の疲労
動かなすぎもよくありませんが、スポーツや肉体労働などによる使いすぎもよくありません。
特に「前屈動作」「腰をひねる動作」が多いと、腰部への負担が強くなってしまいます。
●体重増加
体重はそのまま、筋肉や関節への負担になるといわれています。
肥満でお腹が出ている場合、前側に偏った荷重を支えようと、背部から腰部の筋肉が緊張しやすくなります。
腰痛の主な症状
腰痛の主な症状は、腰部から背中に生じる、鈍痛や疲労感、ハリ感などになります。
痛みや筋肉の緊張が強い場合は、腰部の前屈や後屈、回旋といった動きに制限がでることもあります。
その他、背骨の問題によって腰痛が出ている場合は、次のような症状がみられることがあります。
●腰椎椎間板ヘルニア
椎間板の線維輪に亀裂が入り、中から髄核が飛び出したものです。
髄核によって脊髄神経が刺激され、腰痛やしびれを生じる場合があります。
ヘルニアでは、腰部の前屈によって症状が誘発されることが多いです。
●腰部脊柱管狭窄症
背骨の後方にある、脊髄が通過するトンネル「脊柱管」が狭くなったものです。
背中を反ったときや、歩行時に痛みやしびれを生じることがあります。
歩行中に腰から下肢にかけて痛みやしびれが出て、座って休むと症状が落ち着く「間欠性跛行」は、狭窄症の特徴的な症状です。
●腰椎椎間関節症
腰椎への機械的な刺激で炎症を起こし、周辺の知覚神経が興奮したものです。
激しい痛みから、ぎっくり腰の原因の1つに考えられています。
腰を反る動作やひねる動作で、腰痛が誘発されやすくなっています。
●腰椎分離症・すべり症
腰椎が前後に分離したり、隣り合った椎骨からずれたりしたものです。
腰を反ったり、捻ったりした際に腰痛が誘発されやすくなっています。
●ぎっくり腰
突然の激しい腰痛が生じたものです。
痛みによって、腰の前屈や後屈、回旋といった動きが著しく制限されやすくなっています。
腰部に疲労がたまることでぎっくり腰を発症したり、ぎっくり腰から慢性的な腰痛に移行したりすることがあります。
腰痛解消のためのセルフケア方法
腰痛は、姿勢の悪さや筋肉疲労、血行不良などが関与すると考えられます。
腰痛を放置すると、ぎっくり腰やヘルニアなどにも繋がる可能性があるため、早めの対策が大切です。
こちらでは、原因から考えられる腰痛対策をご紹介します。
日常的なケアで、腰痛を起こしにくい身体づくりをしていきましょう。
自分で行える腰痛の解消法
●適度に姿勢を変える
同じ姿勢が続くと血行が悪化し、腰痛を起こしやすくなります。
特に座り姿勢は、足ではなく骨盤で上半身を支えることになるため、腰椎に負担がかかりやすくなっています。
デスクワークや車の運転など、同じ姿勢が続く場合は、1時間を目安に休憩を入れるようにしてください。
また、休憩中は5分程度、ストレッチや体操などで、こまめに身体を動かしましょう。
●ツボへの刺激
腰痛の改善には、腎兪(じんゆ)や志室(ししつ)といったツボ刺激が有効といわれています。
いた気持ちいい強さで押圧しましょう。
※ご自身で背中をうまく押せない場合、仰向けに寝てゴルフボールを使って刺激しましょう。
・腎兪
ウエストラインの高さの背骨から、指2本分外側にあります。
左右で2つあります。
・志室
ウエストラインの高さの背骨から、指4本分外側、左右にあります。
腎兪の指2本分外側にあります。
●ストレッチ
ストレッチによって、お尻や股関節、腰部の筋肉を伸ばしましょう。
・お尻のストレッチ
①椅子に座り、膝の上に反対側の外くるぶしを乗せます。
(片膝が開いた状態です)
②背中を伸ばし、骨盤から上半身を前に倒していきましょう。
左右バランスよく、30秒間を目安にゆっくり筋肉をストレッチしてください。
・腰部、股関節のストレッチ
①足を左右に開いて立ち、膝の上に手を置きます。
②相撲の四股ふみの姿勢です。
③右手で右膝を外側に押しながら、上半身を左にひねります。
反対側も同様に行い、左右バランスよく伸ばしましょう。
腰痛を起こさないための予防法
腰痛を起こさないよう、日々のケアを続けていきましょう。
●ドローイン
ドローインによって、体幹を支えるインナーマッスル「腹横筋」を強化しましょう。
①仰向けに寝て、両膝を立てます。
②鼻からゆっくり息を吸います。
お腹全体を膨らませるようにイメージしましょう。
③口からゆっくり息を吐きます。
空気を全て吐き切り、お腹をへこませるようにしましょう。
②③を交互に10回を目安に繰り返してください。
また深呼吸は、気持ちを落ち着かせる作用もあります。
そのため、寝る前にドローインを行うと、睡眠の質の向上も期待できます。
●ストレッチ
上述した「お尻」「股関節、腰部」のストレッチは、普段から継続するようにしてください。
加えて、肩甲骨や体幹のストレッチも有効といわれています。
・両腕を上に伸ばし、指を組みます。
・そのまま、上半身を左右に倒して、肩甲骨や脇腹をストレッチします。
●姿勢の改善
背中が丸まっていると、腰部への負担が増えてしまいます。
デスクワークでは、坐骨で座るようにしてください。
顎は軽く引き、背中を伸ばした姿勢を意識しましょう。
●同一姿勢を続けない
同じ姿勢が続くと、腰部に負担がかかり続けてしまいます。
1時間を目安に、5〜10分程度の休憩を入れてください。
休憩中はストレッチや体操など、こまめに身体を動かしましょう。
●足踏み運動
股関節や肩甲骨まわりの緊張をほぐすには、足踏み運動がおすすめです。
太ももが地面と平行になる高さまで膝を上げるようにして、その場で足踏みを繰り返してください。
肘は90度に曲げ、腕を後ろに引く動作を大きくとるようにしましょう。
バランスに不安のある方は、椅子に座りながらでも構いません。
20回3セットを目安に行いましょう。
ハンズ接骨院 東中野院の
【腰痛】アプローチ方法
当院の腰痛へのアプローチは検査段階で、痛んでいる組織が筋肉にあるか、関節にあるかを判断していきます。
筋肉に原因がある場合は、「ほぐし」や「ストレッチ」などを中心に、手で行う施術を中心に行います。
ほぐしやストレッチを行うことで筋肉の緊張がほぐれ、痛みの緩和を目指します。
関節に原因がある場合は、生理的な背骨や骨盤の位置に戻るように矯正をかけます。
背骨や骨盤が正常な位置に戻ることで、関節への負荷の軽減が期待できます。
慢性腰痛の主な原因は長時間の不良姿勢、筋力低下が大半になります。
当院は予防の観点から痛みの出ない身体づくりを行うため、「姿勢(猫背)矯正」や「インナーマッスルトレーニング」などのアプローチも行います。
長年、腰の痛みでお悩みになっている方は、ぜひ一度ご相談ください。
著者 Writer
- 山川俊樹(ヤマカワ トシキ)
- ●所有資格:柔道整復師
●生年月日:7月31日
●血液型:A型
●出身:千葉県船橋市出身
●趣味:運動全般、ドライブ
●得意な施術:猫背矯正
●MESSAGE:患者様に楽しんでいただきながら、根本施術を行っていきます!
当院のご紹介
ABOUT US
ハンズ接骨院 東中野院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-3363-5766
アクセス情報
- 住所
-
〒164-0003
東京都中野区東中野1-56-5
ホシノビル1F
- 最寄駅
-
JR東中野駅 徒歩10秒
- 駐車場
-
目の前に有料コインパーキングあり